中1数学27点→64点のワケ

2018.04.08 Sun by 個別指導塾maru

中1(女)数学

27点(後期中間)→64点(学年末)【37点UP】

 

もう4月の新学期になってしまいましたが、恒例の(?)中学生定期テストの結果考察です。

去る2月に行われた学年末テスト。

今回のピックアップは中1(現中2)のAさんです。

苦手意識のあった数学で37点Upですから大躍進でしたね!

 

主なテスト範囲としては、比例・反比例から平面図形の基礎、作図、おうぎ形の弧の長さと面積、いろいろな立体の名称といったあたりでした。

 

後期中間テストが終わってからの塾での授業では想定以上に理解がスムーズで、こちらも本人もびっくりするほど(笑)順調に進んでいきました。

 

 

次第に「分かる喜び」、「達成感」、「自信」を覚え始め「楽しさ」に繋がりそれが表情から溢れんばかりでした。

ていうかもう溢れてました。

 

前回の結果からみても、当初は正直「まずは50~60点を」と思っていましたが途中から変更!

 

「Aさん、次80点いこう!」

「え~、先生それはさすがにちょっと・・・」

「いや、この調子なら頑張ればイケるかもだぜっ!頑張ろうっ!!」

 

 

こちらが言い始めた段階ではまだ自信のない様子でしたが、本当に可能性は大いにあったので毎回顔を合わせるたびに暗示のように言い続けて授業に取り組んでいるうちに手応えを感じてきたようで、本人の中でも現実味を帯びた数字となっていきました。

 

「先生、80点だよね!?分かりました!頑張りますっ!」

 

前日前夜もテスト対策に取り組み、終いには、

「〇〇のところのプリントください!!」とか、

「もっと問題出してくださいっ!!」といった要求が出てくるくらいにまでなっていました。

 

 

結果64点。

目標には届かずでした。

ケアレスミスがなければ70点は確実にとれていた内容で本人も悔しそうでした。

でも、悔しく思えた時点で成長です。

80点には届きませんでしたが褒めてあげるべき結果なのは前回の数字を見れば明らか。

何よりも本人にとって大きな自信を得たテストとなったことは今後に繋がります。

よく頑張りましたよ、Aさん。

 

ちなみに次のテストでの目標は「90点な!」と言っています。

現時点では、

「えー、前回より10点もプラスされてんぢゃんっ!!」

て感じですがまんざらでもない様子。

 

さてさてどうなることやら。

こちらは本気ですよ。

 

個別指導塾maru

 

お問い合わせ